4月
27日:竹下純平:3週間の学生実習で学んだこと(神戸大学医学部6年生)
5月
15日:松山・小野:社保中京病院の熱傷診療の見学を終えて
17日:中村雅彦:日本外傷学会予演会
19日:松山重成:日本外傷学会予演会
6月
1日:横手明義:3週間の学生実習で学んだこと(神戸大学医学部6年生)
26日:甲斐聡一郎: 思い出の渚「3ヶ月間の研修を振り返って」
27日:大類:思い出の渚「電撃症の一例」
28日:北見:思い出の渚「3ヶ月間の研修を振り返って」
7月
6日:Shazrina: 3週間の学生実習で学んだこと(神戸大学医学部6年生)
6日:宮脇統子:3週間の学生実習で学んだこと(神戸大学医学部6年生)
10日:冨岡正雄:当センターでの脂肪塞栓症候群のレビュー
12日:畑 憲幸:当センターに搬送された消化器救急疾患の検討
21日:八杉 悠:初心者でもわかる顔面骨骨折の手術適応について
26日:丸茂智恵子:骨盤骨折の分類(救急医と整形外科医の立場から)
8月
2日:西尾 亮:開腹し軽快した原因不明の腹膜炎の症例について
2日:小野雄一郎:沖縄中部病院ERの紹介(日本での北米型ERの現状)
7日:高原俊介:目からうろこのこの一冊 感染症
16日:寺井章三郎:Suicidal Jumper’s Fracture について
21日:松井大作:当センターに搬送された閉じ込め外傷の検討
23日:前野陽子:産婦人科医の私が救命センターで働く理由
28日:丸茂智恵子:CPA症例の検討(4例)
30日:中岸保夫:こども病院に帰るにあたって-その抱負と課題-
9月
6日:冨岡正雄:これが当センターの褥創治療だ!
11日:寺井章三郎:医療事故を減らすには?(名著:,人は必ず間違えるから)
13日:松井大作:9月の災害訓練報告(ドクターカーとヘリ)
14日:小澤修一:当センターのCPA症例の社会復帰率は?
20日:丸茂智恵子:思い出の渚「戦場と化した洗浄の日々」
20日:西倉哲司:代謝の基礎と今研究していること
25日:西尾 亮:思い出の渚「待つという勇気を与えてくれた当センターの研修」
27日:八杉 悠:思い出の渚「お世話になったセンターの愉快な仲間たち」
10月
2日:前野陽子:警法医学会予行会「頚部体幹部の刺創の分析」
4日:冨岡正雄:ドクターカーに単独乗車するにあたって
11日:黒川剛史:救急医学会予行会「脂肪塞栓」
12日:中山伸一:救急医学会予行会「プレホスと刑法」
12日:冨岡正雄:救急医学会予行会「穴あきポリエチレン袋」
12日:松山重成:救急医学会予行会「Picco」
12日:西倉哲司:救急医学会予行会「生体の代謝」
16日:北田真平:フレイルチェストに手術をするかどうか
16日:井上明彦:ダメージコントロールの豆知識
18日:奥宮雅代:頚髄損傷の合併症で落とし穴にはまらないために
18日:横山祐二:PMXの新しい挑戦
11月
7日:小出裕:日本肺血栓塞栓症研究会予行会「入院時スクリーニングについて」
7日:石井大嗣:兵庫集中治療研究会予行会「感染の制御ができたにもかかわらず血小板減少をきたした重症熱傷の1例」
27日:奥宮雅代:いまさら聞けないシリーズ「不均衡症候群」
27日:北田真平:いまさら聞けないシリーズ「体性痛と内臓痛」
29日:横山祐二:特異な経緯を示した症例を学ぶ
29日:宮本哲也:日本航空医療学会予行会「兵庫県におけるヘリ搬送の現状について」
12月
4日:井上明彦:救急における終末期医療を考える
14日:上田明希:「JICA草の根研修フィリピンへの旅」で学んだもの
26日:奥宮雅代:思い出の渚 「たまちゃんの救命センター奮闘記」
26日:横山祐二:思い出の渚 「強烈な印象を二つほど」
27日:北田真平:思い出の渚 「お世話になりました。村上給食さん」
27日:井上明彦:思い出の渚 「院外活動もがんばりました」
1月
8日:冨岡正雄:今年1年、われわれがめざすこと
10日:富永健太:兵庫県立こども病院 救急センターについて
24日:永吉直樹:2年間の研修生活とこれからの展望(野望)
2月
7日:冨岡正雄:日本集団災害医学会予行会「災害と新聞報道について」
7日:中山伸一:日本集団災害医学会予行会「災害におけるメディカルコントロール」
7日:松森響子:プレゼンテーションがうまくなるには・・・
14日:片嶋有希:はじめての敗血症
21日:永吉直樹:ご家族に満足していただく ICUになるには
3月
27日:片嶋有希:思い出の渚「はじめての3次救急・最後の3次救急」
27日:永吉直樹:思い出の渚「医師としてのロールモデルはどこにいる?」
27日:松森響子:思い出の渚「へむくウルルン滞在記」
4月
8日:冨岡正雄:できる人になるためには何がするべきか?
22日:隅達則:これまでの私、これからの私
24日:山本瑞枝:皮膚科医 山本が目指すもの・・・
25日:松本綾希子:当センターの印象 (神戸大学医学部6年生)
25日:松本隆作:ヘリコプターの基礎とドクターヘリ(神戸大学医学部6年生)
25日:加藤綾:高エネルギー外傷について
5月
1日:備後真澄:壊死性筋膜炎を経験して
1日:杉山あずさ:下痢にもいろいろあるんですね
2日:高田裕:Do you know?Do you NOMI ?
20日:小出裕:さぬきメディカルラリー凱旋記(昼の部)
20日:高原俊介:さぬきメディカルラリー奮闘記(夜の部)
22日:高原俊介:外傷学会予行会「全身固定のピットフォール」
27日:杉山あずさ:救急車同乗実習ってこんな感じです
27日:備後真澄:私が県立○○病院を選んだ本当の理由教えます
29日:冨岡雄一郎:いまどきの医学マンガの紹介 (神戸大学医学部6年生)
29日:寺下大輔:自殺についての私の考え
29日:東野展英:インドネシアで学んだ鳥インフルエンザ最新事情 (神戸大学医学部6年生)
29日:黒川剛史:外傷学会予行会「当センターの心損傷の成績」
29日:松山重成:外傷学会予行会「半独立型救命センターの位置づけ」
6月
3日:鵜飼顧問:ミャンマーサイクロン「ナルギス」被災の現地からの報告
5日:高田裕:自殺に関して一考
5日:伊藤岳:臨床救急医学会予行会「透析患者の脳出血に対する治療」
5日:中山伸一:臨床救急医学会予行会「災害時の医療と消防の連携」
5日:西倉哲司:臨床救急医学会予行会「熱傷創へフィブラストスプレーを使って」