4時塾

毎日夕方4時に集まり、先輩医師から1時間の講義を受けます。
基本的な診療の仕方、全身管理のコツ、最新のエビデンス、外傷診療のエッセンス、などなど、盛りだくさんな内容を、「毎日」学習します。
受験時代を思い出し、誰かが「塾」と名づけました。

日時担当Dr.講義タイトル講義内容
5月8日冨岡.新しい創処置湿潤環境を保つ創管理
9日冨岡災害医療 医療チーム海外派遣
13日伊藤JPTECプレホスでの処置法
14日臼井FASTについてFASTのコツ 短時間で的確に
15日中山DMAT広域搬送システムの詳細
20日黒川循環管理PCPS ECLAについて
21日松山呼吸管理人工呼吸器の適応
22日小澤ACLS心肺蘇生の基本
23日高原抗生剤抗菌薬の考え方、使い方Ver.2
27日伊藤胸腔ドレーンのTips適応と手技に関する注意事項
28日小出不穏・せん妄の薬物治療不穏・せん妄の対処法
29日中山災害医療 JR福知山線事故を踏まえた災害医療の実際
30日臼井カルテの書き方ICUにおける、システムレビューに基づいたカルテの書き方
6月3日小出血液浄化療法血液浄化療法の適応とその基本について
4日当麻呼吸不全胸部レントゲンの読影 呼吸管理について
5日松山ショックについてHypovolemic shockの治療 
6日冨岡ICLSICLSの復習・実技
10日小澤災害医療 日本の医療経済・保険制度~災害医療について
11日山本救急でみる皮膚科疾患代表的皮膚科疾患の診断と治療
12日当麻外傷総論実際の症例をもとに、外傷患者の評価の仕方について
13日小児の頭部外傷成人と小児の違いについて
7月8日冨岡救急医療全般最初にひとこと
9日伊藤ITLSプレホスのすべて
10日小澤救急一般(1)救急とは、医療とは、人生とは・・・
11日小澤救急一般(2)時間が足りずに、翌日もちこし
15日松山piccoピコの測定方法
23日伊藤中毒基礎からギョウザまで
24日当麻呼吸管理呼吸不全など
25日松山循環管理特に外傷の・・・
29日黒川CHDF理論と実践
30日臼井ICUでのカルテの書き方欧米仕込み
31日小出アンギオ総論TAEなど
8月1日上田骨折の治療わかりやすく
4日中山アジア・コーカサス研修国際的な活動を理解
8日松山宇宙医学についてへーこんなことも・・・
15日伊藤胸腔ドレナージのTipsきいててよかった!
26日臼井what’s new in trauma surgery 2008最先端の知識
29日中山3Tについて災害医療の基本
9月10日黒川消化管穿孔についてこれで安心
18日高原抗生剤の考え方、使い方&抗真菌剤について目からウロコ
24日山本中毒疹一皮むけて成長しました

ページ
トップ